平安神宮の未知の世界(!?)と「グリル小宝」 京都/岡崎
|

10月の週末、久々の京都です。快晴のお天気のもと朝から散策。
3年ぶりぐらいに平安神宮に訪れました。青い空の下、対抗するような
朱色がまぶしい★ここは、結婚式でも人気のある京都の寺院関係の1つ。
巫女姿がとても似合うところだと思うのは、この朱色のせいなのかなと。

そして、ワタクシには未知の世界な「神苑」へ!

平安神宮には何度も何度も来ているのに神苑は初めて・・
明治時代の代表的な日本庭園をそのままに現存している国の名勝だそうです。
一番いい季節は、春の桜の頃ですが、この時期は静かなのが特徴。
(ただ場所によっては丸太町通りが近いのでうるさいところも^^;)

秋なのに、新緑の頃のように緑がいっぱい。都会のオアシス的存在です。
日本最古の電車も佇んでおります。
時間は、11:30過ぎなので、何度も訪れているのに行ったことがない
ところ第2弾・・・「グリル小宝」さん。
が、ギリギリセーフなんとか座ることが出来ました。
相変わらずの大人気ぶりでしたvv
(あまりの行列であきらめたこと何回あったでしょうか・・汗)
人気メニュー1・2をいただくことに。
まずはオムライス♪

ご飯2杯分以上はあるんじゃないかというボリュームですが、
いい感じの固さの卵にご飯がマッチしてとってもおいしい!
うわさのデミグラスソースも最高♪
次はハイシライス

デミグラスソースとお肉をたっぷりと堪能したい方は
こちらではないでしょうか。創業40年以上、手間隙かけて
作られているソースは、この店だけのお味。
観光客だけでなく地元のお客様も多いこちらですがうなずけますね。
ボリュームが半端じゃないので、一応相方と一緒に完食したけど
苦しかった・・・。残りは、折り詰めにもしてもらえるようです。
今度はそうしていただこうかな・・と。
お店をでたら、長蛇の列・・・。週末のランチタイムは開店直前が必須!?